WebP画像とは?
サイズの大きな画像やたくさんの画像を使うウェブページでは、ページ容量が大きくなり、表示に時間がかかることになります。ページの表示速度が遅いサイトは、みなさんも見たくないですよね。実際に、ページの表示が1秒から3秒になると直帰率が32%増加すると言われています。
WebP(読み方はウェッピー)とは、Googleが開発した次世代画像フォーマットです。ウェブ上で使われるpngやjpg、gifなどの画像ファイル形式を更に軽量化して、ウェブサイトの表示速度を早めることが可能です。
閲覧しているページの画像がWebp画像かどうかは、画像の上で右クリック → 名前をつけて画像を保存 することで確認できます。Webp画像の場合は、画像の拡張子が「.webp」になっています。
元のPNG画像では200KBサイズでしたが、Webp画像では13KBまでサイズが圧縮されています。
Webp画像のメリットは?
Webp画像の特徴は、画像ファイルのサイズを軽量化できることと、軽量化しても画質がほとんど変わらないことです。
大きな画像を使用するページや、大量の画像を使用するページでは、Webp画像に対応することでページ表示のスピードが格段に変わります。
ウェブページの軽量化にとても効果的ですが、それだけではなくSEO面でも良い影響が見込めます。
Google は、ウェブサイトのパフォーマンス(表示速度や動作速度)を重視しています。検索順位に直接影響するわけではありませんが、パフォーマンスの良さはユーザービリティ(使いやすさ)を評価するのに大切な要素ですので、間接的に影響があるといえます。
Googleでは、ウェブサイトのパフォーマンスの最適化を支援するツールを提供しています。
サーチコンソールではパフォーマンスのスコアを確認することができますが、「PageSpeed Insights」ではスコアの確認のほか、パフォーマンス改善の方法の提案もしてくれます。
この改善方法のなかに「次世代フォーマットでの画像の配信」と表示されるものがあれば、これが、Webp画像の対応です。
Webp画像を使うためには
メリットの多いWebp画像ですが、対応している画像編集ソフトがまだ少ないため、Webp画像を扱うために一手間掛かることがデメリットです。
Webp画像にするには、Photoshopなどの画像編集ソフトでWebpフォーマットで書き出すか、Webp変換サービスを利用する方法があります。
CREAMでは、オプションでWebp画像対応を行っています。
これまで通りに、jpgやpngなどのまま、CREAMにアップロードしてください。CREAMにアップロードしたときにWebp画像に自動的に変換されます。
これまでにアップロードした画像も、Webp画像に変換します。
ご興味、ご要望のある方はお気軽にお問い合わせください。