CREAMサポートブログ | はじめてのメディアサイト運用に
CREAMサイトにおけるサブドメインとサブディレクトリの扱い
オウンドメディアやWebメディアサイトに特化したCMS「CREAM」の導入時に、サブドメインやサブディレクトリを設定できるのか、といった質問をよく受けるため説明します。
記事ページのデザイン変更の方法を教えてください(モバイル編)
メディアサイト構築CMSのCREAMでは、設定変更により見た目を変更できるところもあるのですが、モバイル表示(スマートフォン表示)の記事ページについてはごくわずかです。では見た目を変更するにはどうしたら良いでしょうか。
トップページのデザイン変更の方法を教えてください(モバイル後編)
メディアサイト構築CMSのCREAMでは、手軽にトップページの見た目が変更できます。それぞれ設定場所をご案内します。前の記事の続き、モバイル表示の後編です。
トップページのデザイン変更の方法を教えてください(モバイル前編)
メディアサイト構築CMSのCREAMでは、手軽にトップページの見た目が変更できます。それぞれ設定場所をご案内します。まずはモバイル表示の前編です。
ページ作成機能の説明と活用方法(お知らせやLPにも使えます)
メディア構築CMSのCREAMには「ページ作成」の機能があります。記事ページではないページを作成する機能です。どう使うのか質問を受けることがありますので、活用方法を解説します。
CREAMではログインユーザーを管理する機能の中で、ユーザー削除ボタンは用意されていません。その説明と対応策を紹介します。
メディア構築CMSのCREAMでは、記事にサムネイル画像をセットできます。サムネイル画像は一覧表示だけでなく、メイン画像のように使われるケースもあるため、サイズや内容物の位置に注意が必要です。
Googleサーチコンソール(Search Console)は、Googleが提供するWebサイト管理者向けの無料ツールです。サイトに訪問するユーザーがどのキーワードで検索されているか、サイトに致命的な問題が発生していないか、などの状態を確認でき、SEOに関する項目をチェックすることができます。
メディア構築CMS「CREAM」を使い始めるときに、はじめの設定で必要な画像について、サイズやファイル形式を整理して説明します。
メディア構築CMSのCREAMには「新規登録」の機能があります。会員限定サイトが目的ではないのにどう使うのか質問を受けることがありますので、活用方法を解説します。
「og:image」って?記事メディアこそシェアされるOGPを設定しよう
SNSでシェアされるにはキャッチーな画像や文章が欠かせません。OGP設定でシェア用の画像や説明文を正しく設定しておきましょう。メディア構築CMSの「CREAM」ではどうやって設定するのか、具体的に解説します。
メディア構築向けクラウドサーバーの選び方とサーバー準備の流れ
メディア構築CMSの「CREAM」は、お客様サイトの予算や成長に合わせて柔軟にインフラを選択できるよう、サーバー導入型ソフトウェアパッケージとして提供しています。推奨するクラウドサーバーとそのプラン選択や設定について説明します。
SEOのはじめの一歩!Googleにsitemapを送信する方法
新サイトオープン時など、Googleにサイトマップ(sitemap.xml)を送ることでインデックスされやすくなります。CREAMには標準でサイトマップ機能があるため、サーチコンソールに登録する方法をご案内します。