CREAMサポートブログ | はじめてのメディアサイト運用に

記事作成のはじめ方②【コンテンツ作成の前半】

記事作成のはじめ方②【コンテンツ作成の前半】

メディア構築CMS「CREAM」を使って記事を書く流れを説明します。はじめて使う方でもわかるよう、できるだけ丁寧に紹介します。2つ目の記事はコンテンツ作成の前半です。


前の記事の続きです。

コンテンツ作成「本文」

記事作成画面の後半にある、「コンテンツパーツ」ボタンを使って、ブロック単位でコンテンツを作成します。

まずは「本文」。
一番基本的なテキスト原稿を記述する入力フォームです。

直接ここに文章を入力していくケースでも、事前にエディタやスプレッドシートに登録しておいたテキストを貼り付けるケースにも使えます。

空き改行もできるため、1つのブロックの中に複数のテキスト段落を登録することも可能です。

1段落1ブロックにすると、段落間の間隔が開きすぎるため散漫な見え方になります。
1ブロックの中にあまり多くの段落を作成すると、あとで段落を修正したり順序を入れ替える際に不便になります。

コンテンツ作成「見出し」

見出しは、プルダウンメニューから「大見出し(h2タグ)」「中見出し(h3タグ)」「小見出し(h4タグ)」を選びます。

「目次に設定する」をONにすると、記事上部の目次エリアに自動反映されます。目次はページ内リンクの機能もあり、ページ内での回遊を促進する効果も期待できます。

プルダウンから見出しの種類を選びます。

大見出しを設定すると、下線付きの大きな文字サイズの見出しになります。

コンテンツ作成「引用」

引用は、外部サイトなどのテキスト情報を引用して利用する場合に使います。

テキストは引用符が付いた表示になり、引用先ページのURLを登録します。

表示上の出典はドメイン部分だけですが、実際は登録したURLすべてが対象でリンクしています。

コンテンツ作成「画像」

画像は、「URLで追加」「アップロード」、設定によっては「探して追加」から選びます。

URLで追加は、外部にある画像をリンク指定して表示します。出典元のURLやコメント、altタグなども登録できます。コメントを入れると、画像の横にキャプション風に表示されます。

承諾を得ていない外部サイトをリンク表示する場合、先方のサーバーに負担をかけることになるため、扱いには注意しましょう。

画像をリンク表示したプレビューです。

アップロードは、ローカル(作成しているパソコン)に保存されている画像ファイルを登録する際に使います。

こちらも出典元のURLやコメント、altタグなどが登録でき、コメントは横と下を選択できます。

探して追加は、外部サービスの「Pixabay」か「unsplash」のアカウント登録済みの場合に表示されます。

Pixabayおよびunsplashは無料サービスです。
サイト管理者がアカウント取得してKey登録することで利用可能です。

取得したKeyは、CREAM管理画面->API設定に登録します。

【関連記事】画像サービスの活用とメリット | CREAMサポートブログ

https://media.cream-cms.com/blog/articles/56

記事メディアに画像は必要です。記事のサムネイル画像としても必要であり、また記事内でもテキストの間に画像を挿入することで読みやすさの向上にも。CREAMが標準で用意している、外部サービスから画像を検索するAPIの使い方から、画像掲載の効果まで紹介します。

コンテンツ作成「リンク」

リンクは、「URLで追加」「自分で入力」「ボタンで追加」から選びます。

URLで追加は、対象ページのURLを登録して「取得」ボタンを押すと、サムネイルや冒頭文を取得した形のリンクコンテンツが作成できます。

表示タイトルやURL、枠の有無などを設定変更できます。nofollow扱いのリンクにすることもできます。

自分で入力は、リンクURLのみのテキストを作成する場合と、リンク表示する画像に対してリンクを設定する場合とが選べます。

自分で入力は、あらかじめ登録しておいた画像を呼び出すこともできます。

CREAM管理画面->画像管理 ->編集、「リンクバナーに登録」をONにすると表示されます。

ボタンで追加は、「詳しく見る」や「○○へのリンク」などの表示を入れたリンクボタンを作成できます。

URLとボタンのテキストを入力し、ボタンの色をサイトカラーかホワイトかを選択します。

サイトカラーとは、管理画面->基本設定の「アクセントカラー」で設定している色のことです。

次の記事に続きます。

CREAMに関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求は下記のフォームからお気軽にお申し付けください。

CREAMお問い合わせフォームへ
不用品回収 タスクル

関連するキーワード


記事作成

関連する投稿


サイト内で使う画像をアップロードする「画像管理」の使い方

サイト内で使う画像をアップロードする「画像管理」の使い方

管理画面の「画像管理」メニューでは、サイト内で使う画像をアップロードすることができます。バナーやよく使う画像など、サイト全体で共有したい画像を登録しておきましょう。 また、ウィジェットやページ作成で画像を表示するときにも「画像管理」を使います。 「画像管理」での画像の登録の仕方と便利な使い方をご紹介します。


記事メディアにおける画像サービスの活用とメリット

記事メディアにおける画像サービスの活用とメリット

記事メディアに画像はつきものです。記事のサムネイル画像としても必要であり、また記事内でもテキストの間に挿し絵的な画像を挿入することで読みやすさの向上にも。CREAMが標準で用意している、外部サービスから画像を検索するAPIの使い方から、画像掲載の効果まで紹介します。


記事をページ分割(改ページ)したいときには

記事をページ分割(改ページ)したいときには

ブログやメディアサイトでは、記事コンテンツが長文になりやすいことからページ分割(改ページ)を行う場合があります。CREAMでは標準で、指定したブロック数で「次のページ」ボタンを表示する機能を用意しています。このページネーション機能を説明しながら、便利な活用Tipsなども紹介します。


キーワード(タグ)の機能説明①:記事への設定と一覧表示

キーワード(タグ)の機能説明①:記事への設定と一覧表示

企業ブログやオウンドメディアサイトでよく活用される、記事のラベル分類やタグ付けの「キーワード」機能を説明しながら、便利な活用Tipsなども紹介します。その1。


カテゴリーの機能説明と便利な活用方法②

カテゴリーの機能説明と便利な活用方法②

ブログやメディアサイトで必須となる、記事の分類やメニューの「カテゴリー」機能を説明しながら、便利な活用Tipsなども紹介します。その2。


最新の投稿


メディア運営をサポートするおすすめサービス

メディア運営をサポートするおすすめサービス

メディア運営の運用サポートやお悩みの解決におすすめのサービスサイトをご紹介いたします。


CREAMアップデートのお知らせ

CREAMアップデートのお知らせ

CREAM標準パッケージを対象とした、2023年3月のアップデート内容の詳細についてお知らせします。


ウェブページを軽量化!WebP画像対応

ウェブページを軽量化!WebP画像対応

WebP(ウェッピー)とは、Googleが開発した次世代画像フォーマットです。ウェブ上で使われるPNGやJPGよりも軽量なため、ウェブサイトの表示速度を向上させることができます。CREAMにも導入可能です。


Googleアナリティクス(GA4)をCREAMに設定する

Googleアナリティクス(GA4)をCREAMに設定する

Googleアナリティクスは、メディアの運営上、必須ともいえるアクセス解析ツールです。CREAMの管理画面からGoogleアナリティクスのタグを設置して、アクセス解析を始めましょう。


Googleアナリティクス(GA4)に切り替える

Googleアナリティクス(GA4)に切り替える

Googleアナリティクスは、2023年7月1日に「ユニバ―サルアナリティクス(UA)」から「Googleアナリティクス4(GA4)」に変わります。UAを利用している場合は、GA4への切り替えが必要です。CREAMでUAを利用している方向けに、GA4への切り替え方法をご案内します。


不用品回収 タスクル

ページTOPへ