CREAMサポートブログ | はじめてのメディアサイト運用に

カテゴリーの機能説明と便利な活用方法①

カテゴリーの機能説明と便利な活用方法①

ブログやメディアサイトで必須となる、記事の分類やメニューの「カテゴリー」機能を説明しながら、便利な活用Tipsなども紹介します。その1。


カテゴリー分けの悩み

オウンドメディアや企業ブログなどのメディアサイトの運用をはじめるにあたり、必ず出てくる悩ましい問題が「カテゴリー分け」です。コンテンツの内容をどんな方針や考え方で分けるべきか、皆さん大いに悩むそうです。そして表示されるカテゴリーメニューは、提供する情報分野のアピールや見た目の印象に直結してくる大事な部分でもあります。

一般的には、カテゴリー分けはあまり細かくしないほうが良いと言われています。具体的な小項目よりも、抽象度の高い大項目だけのほうが、ラクに運用できるそうです。

・どこに入れるか迷わないよう大きく分ける
・記事内容がかぶらないように分ける
・見づらくならないよう数も階層も少なくする
・重複しそうな細かい分類には「タグ付け」機能を使う

ただし、これはトップページやカテゴリーメニューがよく見られるようなサイトのケースです。

Google検索結果から直接記事にランディングしてもらうことを想定したメディアサイトでは、読者はほとんどカテゴリーを意識しません。モバイルアクセスが多くを占めることもあり、検索結果からアクセスしたあとは関連記事やランキングを経由して、記事から記事へと遷移するためです。

極端な例では、検索キーワードを補完する目的で、記事タイトルに密接したキーワードを入れたカテゴリーを量産する使い方をするケースもあるようです。

CREAMのカテゴリー機能の仕様概要

以下が、CREAMのカテゴリー機能の仕様です。

おおまかに書き出したものですので、おって解説できればと考えています。

  • 記事が所属する分類として使い、柔軟性は低い
  • グローバルメニュー的な使い方も可能
  • 1階層構造のみ
  • 1つの記事に1つのカテゴリーがひも付く
  • 記事に1つもひも付けないことも可能
  • 「カテゴリー」から追加、編集、並び替えが可能
  • PC表示の記事ページ上部のパンくずリストに表示される
  • PC表示では左カラムに、モバイル表示ではハンバーガーメニューにリスト表示される
  • PC/モバイル表示とも、記事下のフッターエリアにリスト表示される
  • 設定により、記事下に表組みのカテゴリー一覧を表示可能
  • 記事ウィジェットの「セット」とひも付けることが可能
  • 記事がGoogle検索結果に表示されるとURL部分がリッチリザルト表示される

モバイル表示のカテゴリーメニュー

モバイル表示の記事ページ上部です。

左上にあるハンバーガーメニュー(三本線のようなアイコン)からメニュー表示します。

ハンバーガーメニューからカテゴリーメニューを開いた状態です。

閉じる場合は、同じくハンバーガーをクリックします。

記事ページでは、各記事の最下部(フッターの上)に表組みのカテゴリー一覧を表示することもできます。

管理画面 > 詳細設定 > 記事にカテゴリーリストを表示、です。

カテゴリーの登録方法

ログインしたあとの管理画面トップにある「カテゴリー」に入ります。

「カテゴリー一覧」画面の右上にある「追加」ボタンを押します。

「カテゴリー作成」画面が表示されます。

上の入力フォームに日本語表記のカテゴリー名称を登録します。

次の入力フォームに英字表記のカテゴリー名称を登録します。この英字がカテゴリーを示すURLに使われます。

カテゴリーアイコンの画像を設定できます。これはメニュー表示の際の、カテゴリー名の左に表示されるアイコン表示に使われます。

次に、カテゴリーラージイメージの画像を設定できます。これはカテゴリートップページのサムネイル画像として表示されます。

実際のカテゴリーアイコンの表示場所です。カテゴリーメニューで使われます。

実際のカテゴリーラージイメージの表示場所です。「猫(Cat)」カテゴリー記事一覧ページで使われるサムネイル画像になります。

カテゴリーアイコンの事例

サイト全体のカラートーンに合わせつつ、意味が伝わりやすいアイコンがデザインされている例です。

カテゴリーが増えたり性質が大きく変わっても破綻せず、少ない工数で識別可能なアイコンを設置した例です。

カテゴリーアイコンを設定しない場合は、デフォルトで用意されている記号風のアイコン画像が表示されます。

山かっこ、大なり、グレーターザンなどと呼ばれる「>」に似たアイコンです。

記事にカテゴリーを設定するには

記事にカテゴリーを設定するには、記事作成画面の左上にあるプルダウンメニューから呼び出すことで適用できます。

公開記事に設定済みのカテゴリーを変更するには

公開済みの記事のカテゴリーを変更するケースもあるかと思います。誤って登録していたり、新設したカテゴリーに移したいなど。

ただ、記事ウィジェットでカテゴリー別の広告が設置されていたり、キーワード(タグ付け)がされている場合には、カテゴリー変更して問題ないかをよく確認してから行いましょう。

管理画面のトップから「記事の管理」に入ります。

記事リストから対象の記事を探します。記事タイトルなどでも検索できます。

対象記事の「編集する / 予約設定」ボタンを押します。

記事編集の画面で、「カテゴリー」のプルダウンメニューから変更先のカテゴリー名を選び、保存します。

これでカテゴリーが変更できます。

このあとは、次の記事に続きます。

CREAMに関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求は下記のフォームからお気軽にお申し付けください。

CREAMお問い合わせフォームへ
不用品回収 タスクル

関連する投稿


サイト内で使う画像をアップロードする「画像管理」の使い方

サイト内で使う画像をアップロードする「画像管理」の使い方

管理画面の「画像管理」メニューでは、サイト内で使う画像をアップロードすることができます。バナーやよく使う画像など、サイト全体で共有したい画像を登録しておきましょう。 また、ウィジェットやページ作成で画像を表示するときにも「画像管理」を使います。 「画像管理」での画像の登録の仕方と便利な使い方をご紹介します。


広告にもデザインにも活用!「ウィジェット」の使い方

広告にもデザインにも活用!「ウィジェット」の使い方

バナー画像や広告タグを配置するための機能のひとつ、『ウィジェット』を紹介します。トップページやカテゴリー記事一覧トップなどに表示されるエリアを管理できます。コンバージョン促進など、自由なアイデアで活用していただきたい機能です。


「おすすめ」機能を使って、流れていかない記事の固定表示をしましょう

「おすすめ」機能を使って、流れていかない記事の固定表示をしましょう

任意の記事をまとめて固定表示させる「おすすめ」機能を説明します。ぜひ活用してください。


PR記事(タイアップ広告設定)機能の活用のススメ

PR記事(タイアップ広告設定)機能の活用のススメ

CREAMには標準でマネタイズを支援する機能がいくつも用意されています。そのうちのひとつ、PR記事(タイアップ広告設定)機能をご紹介します。


ページ作成機能の説明と活用方法(お知らせやLPにも使えます)

ページ作成機能の説明と活用方法(お知らせやLPにも使えます)

メディア構築CMSのCREAMには「ページ作成」の機能があります。記事ページではないページを作成する機能です。どう使うのか質問を受けることがありますので、活用方法を解説します。


最新の投稿


CREAMアップデートのお知らせ

CREAMアップデートのお知らせ

CREAM標準パッケージを対象とした、2023年3月のアップデート内容の詳細についてお知らせします。


ウェブページを軽量化!WebP画像対応

ウェブページを軽量化!WebP画像対応

WebP(ウェッピー)とは、Googleが開発した次世代画像フォーマットです。ウェブ上で使われるPNGやJPGよりも軽量なため、ウェブサイトの表示速度を向上させることができます。CREAMにも導入可能です。


Googleアナリティクス(GA4)をCREAMに設定する

Googleアナリティクス(GA4)をCREAMに設定する

Googleアナリティクスは、メディアの運営上、必須ともいえるアクセス解析ツールです。CREAMの管理画面からGoogleアナリティクスのタグを設置して、アクセス解析を始めましょう。


Googleアナリティクス(GA4)に切り替える

Googleアナリティクス(GA4)に切り替える

Googleアナリティクスは、2023年7月1日に「ユニバ―サルアナリティクス(UA)」から「Googleアナリティクス4(GA4)」に変わります。UAを利用している場合は、GA4への切り替えが必要です。CREAMでUAを利用している方向けに、GA4への切り替え方法をご案内します。


CREAM管理『デザイン設定』について

CREAM管理『デザイン設定』について

『デザイン設定』では主にサイトのHOME画面の見た目を調整します。


不用品回収 タスクル

ページTOPへ